2025.03.10
ブログ
京都グルメ④
こんにちは!!毎回グルメの紹介ばかりの立志社のやもりです。
今回は、製麵屋さんが運営する、うどん屋さん「中ト杉本製麺所」を紹介します。
こちらは、明治42年創業で麺一筋の製麺会社。100年以上続く名店で、多くの人気店に麺を卸されています。
カウンターのみ7〜8席。
奥が製麺所になっていて、その様子を遠目で見れる入口近くの席がおすすめです。
今回は、製麵屋さんが運営する、うどん屋さん「中ト杉本製麺所」を紹介します。
こちらは、明治42年創業で麺一筋の製麺会社。100年以上続く名店で、多くの人気店に麺を卸されています。
カウンターのみ7〜8席。
奥が製麺所になっていて、その様子を遠目で見れる入口近くの席がおすすめです。
京都の久在屋さんの国産大豆使用のおあげを使用した「きつねうどん」や、「天ぷらうどん(えび)」、「とり天うどん」などのメニューがずらっと並びます。
日替わりのかやくご飯もあり、人気のサイドメニューです。
今回は、ミートショップヒロさんの国産和牛を使用した「肉うどん」を注文しました。
具は、お肉、ネギのシンプルなおうどんです。
日替わりのかやくご飯もあり、人気のサイドメニューです。
今回は、ミートショップヒロさんの国産和牛を使用した「肉うどん」を注文しました。
具は、お肉、ネギのシンプルなおうどんです。
製麺所だからこその出来立て無添加うどんを使用されています。
麺はほどほどの柔らかさで、もちっと食感でのどこしのいいうどんです。
大盛りは+1玉分で100円とお得なので、しっかりと食べたい方はぜひ大盛りに!
お出汁ももちろんお店でひいています。薄味のあっさり目で最後まで飲み干してしまいました。
麺はほどほどの柔らかさで、もちっと食感でのどこしのいいうどんです。
大盛りは+1玉分で100円とお得なので、しっかりと食べたい方はぜひ大盛りに!
お出汁ももちろんお店でひいています。薄味のあっさり目で最後まで飲み干してしまいました。
うどんは、出汁やトッピング付で小売り販売もされています。麺単品でも販売されております。
弊社のお宿でお過ごしの際、お昼ごはんにおすすめです。
五条エリアからすぐなので、アクセス抜群!
15:00までの営業なので、麺だけ購入して、宿で調理も可能です。
各宿、片手鍋をご用意しておりますので、お好みの具材で夜食としても最適です。
包丁に関しても、ご連絡を頂けましたらご用意させていただきます。ご利用の際には、必ず事前にご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店名:中ト杉本製麺所
住所:京都市下京区柿本町594
電話番号:075-351-0943
営業時間:11:30~L.O.14:30
定休日:日曜日
https://www.instagram.com/sugimotoseimenn/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社のお宿でお過ごしの際、お昼ごはんにおすすめです。
五条エリアからすぐなので、アクセス抜群!
15:00までの営業なので、麺だけ購入して、宿で調理も可能です。
各宿、片手鍋をご用意しておりますので、お好みの具材で夜食としても最適です。
包丁に関しても、ご連絡を頂けましたらご用意させていただきます。ご利用の際には、必ず事前にご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店名:中ト杉本製麺所
住所:京都市下京区柿本町594
電話番号:075-351-0943
営業時間:11:30~L.O.14:30
定休日:日曜日
https://www.instagram.com/sugimotoseimenn/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー