2024.11.11
ブログ
MAIZURU BRICK PARK
みなさんお久しぶりです。本日は田中の投稿です。
前回は天橋立の紹介をしましたので、引き続き、舞鶴に関するブログとなります。
京都の北方面に行かれる方はぜひご参考にしてくださいませ。
前回は天橋立の紹介をしましたので、引き続き、舞鶴に関するブログとなります。
京都の北方面に行かれる方はぜひご参考にしてくださいませ。
今回は「舞鶴赤レンガパーク」のご紹介です。
そもそも、”赤レンガ”といったものをご存じでしょうか。
そもそも、”赤レンガ”といったものをご存じでしょうか。
”赤レンガ倉庫”は、軍需品等の保管庫として建てられたものです。
自衛隊所有の3棟を除くすべてが倉庫内まで線路を引き込み、 昭和47年(1972年)に廃線になるまで貨車等により物資を運搬していたようです。
それぞれの棟には、砲銃庫・弾丸庫並小銃庫・雑記庫並小銃庫・等と、保管されているものが分けられていました。
敷地内にある、「赤レンガ博物館」には内装が残されたまま展示されており、世界の著名な煉瓦建造物や煉瓦の製法を見られることができます
平成20年には現存する8棟が国指定重要文化財に指定されております。
横浜にも有名な赤レンガ倉庫があり、そちらにも訪れたことがありますが、人の多さが桁違いです。
京都は人が少なく、ゆっくり堪能できるので大変満足しました。
また、横浜は東京湾からの波風が強い印象ですが、京都は日本海側であるものの、風も少なく大変過ごしやすく感じました。
京都は人が少なく、ゆっくり堪能できるので大変満足しました。
また、横浜は東京湾からの波風が強い印象ですが、京都は日本海側であるものの、風も少なく大変過ごしやすく感じました。
またすぐ近くに海上自衛隊の基地があり、停泊している艦艇を間近で見られ、とても迫力を感じられました。
メカニックなデザインがかっこよく、ずっと見ていられるほど、魅力的なものです。
赤レンガの内のショップには有名な海軍カレーのレトルトや、おしゃれなビールなども販売しており、おしゃれな内装も相まって購買意欲が高まります。
(カフェにて護衛艦艦内で供出されるカレー「ふゆづき」の再現カレーも食べられるそう)
天橋立方面に行かれた際には、ぜひ、舞鶴赤レンガ倉庫にも訪れてみてくださいね。
メカニックなデザインがかっこよく、ずっと見ていられるほど、魅力的なものです。
赤レンガの内のショップには有名な海軍カレーのレトルトや、おしゃれなビールなども販売しており、おしゃれな内装も相まって購買意欲が高まります。
(カフェにて護衛艦艦内で供出されるカレー「ふゆづき」の再現カレーも食べられるそう)
天橋立方面に行かれた際には、ぜひ、舞鶴赤レンガ倉庫にも訪れてみてくださいね。