2020.11.09
ブログ
京都の紅葉情報!
こんにちは、risshishaです
少しずつ冬に近づいて空気が乾燥して
換気をするのが億劫になってきたからなのか
みんなの意識が少しずつ低くなってきたからなのか
コロナの感染者が少しずつ増えてきていますね…
このままだと北海道はGOTO対象外と
なってしまうかもしれないみたいですね…
みなさま今一度引き締め直して
コロナをこれ以上流行らせないようにしましょう!
ということで今回は紅葉情報です
少し一部見頃になっているスポットを
何箇所かご紹介いたします!
まずは「永観堂(禅林寺)」が
少しずつ見頃を迎えているようです

少しずつ冬に近づいて空気が乾燥して
換気をするのが億劫になってきたからなのか
みんなの意識が少しずつ低くなってきたからなのか
コロナの感染者が少しずつ増えてきていますね…
このままだと北海道はGOTO対象外と
なってしまうかもしれないみたいですね…
みなさま今一度引き締め直して
コロナをこれ以上流行らせないようにしましょう!
ということで今回は紅葉情報です

少し一部見頃になっているスポットを
何箇所かご紹介いたします!
まずは「永観堂(禅林寺)」が
少しずつ見頃を迎えているようです

参照(https://souda-kyoto.jp/travel/koyo/index.html?idk=0000152)
またこちらは7日から夜間のライトアップも始まり
昼に来てもよし、夜に来てもなおよしですね
2020年11月7日(土)~12月6日(日)
17:30~21:00(受付終了20:30)
料金:600円
時間:9:00~17:00(受付終了16:00)
電話:075-761-0007
住所:京都市左京区永観堂町48
アクセス:市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約3分
次は「南禅寺 天授庵」も一部見頃なようです!
昼に来てもよし、夜に来てもなおよしですね

2020年11月7日(土)~12月6日(日)
17:30~21:00(受付終了20:30)
料金:600円
時間:9:00~17:00(受付終了16:00)
電話:075-761-0007
住所:京都市左京区永観堂町48
アクセス:市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約3分
次は「南禅寺 天授庵」も一部見頃なようです!
参照(https://souda-kyoto.jp/travel/koyo/index.html?idk=0000148)
こちらは普段でしたら永観堂同様
ライトアップがあるのですが
今年はコロナの影響からか中止なようです
こちらはぜひお昼間などに
拝観されてみてはいかがでしょうか。
料金:600円
時間:9:00~16:45(11/15~2/末は16:30)
電話:075-771-0744
住所:京都市左京区南禅寺福地町86-8
アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約10分
他には「天龍寺」も
一部見頃を迎えているようです
ライトアップがあるのですが
今年はコロナの影響からか中止なようです

こちらはぜひお昼間などに
拝観されてみてはいかがでしょうか。
料金:600円
時間:9:00~16:45(11/15~2/末は16:30)
電話:075-771-0744
住所:京都市左京区南禅寺福地町86-8
アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約10分
他には「天龍寺」も
一部見頃を迎えているようです

参照(hat.line.biz/U04fee5ae704b83c4c0e33f39b5298810)
嵐山に観光に行かれる方は
ぜひ紅葉狩りもいかれてみてはいかがでしょうか。
料金:庭園500円(諸堂参拝は300円追加)
法堂「雲龍図」500円
時間:庭園 8:30~17:00(受付終了16:50)
諸堂8:30~16:45(受付終了16:30)
法堂「雲龍図」9:00~16:30
(受付終了16:20、10/21~3/20は受付終了15:50)
※土日祝のみの公開(1/1~2は除く)
春・夏(盆)・秋の特別参拝期間は毎日公開
電話:075-881-1235
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
アクセス:JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約13分
嵐電嵐山本線「嵐山駅」下車すぐ
以上です。
他にも一部見頃を迎えている
場所があるようですので
ぜひこちらのサイトをご参考にしてください。
https://souda-kyoto.jp/travel/koyo/
こちらでもまた随時ご紹介しようと思いますので
ぜひチェックしててください
ではでは…
ぜひ紅葉狩りもいかれてみてはいかがでしょうか。
料金:庭園500円(諸堂参拝は300円追加)
法堂「雲龍図」500円
時間:庭園 8:30~17:00(受付終了16:50)
諸堂8:30~16:45(受付終了16:30)
法堂「雲龍図」9:00~16:30
(受付終了16:20、10/21~3/20は受付終了15:50)
※土日祝のみの公開(1/1~2は除く)
春・夏(盆)・秋の特別参拝期間は毎日公開
電話:075-881-1235
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
アクセス:JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約13分
嵐電嵐山本線「嵐山駅」下車すぐ
以上です。
他にも一部見頃を迎えている
場所があるようですので
ぜひこちらのサイトをご参考にしてください。
https://souda-kyoto.jp/travel/koyo/
こちらでもまた随時ご紹介しようと思いますので
ぜひチェックしててください

ではでは…